7月の終わりにお茶のお稽古をしました。
暑い日々が続く中、着物を着るか迷いましたが、今回は浴衣を着ました。浴衣でお茶も良いですね。下駄は裸足で履きますが、お茶室に入る場合は足袋を忘れずに履いてくださいね。
お菓子は涼しげな「青すだれ」というお菓子です。お饅頭で有名な塩瀬総本家製です。
お点前も、季節に相応しく、平茶碗と平水指を使いました。「平(ひら)」というのは、たいらという意味で、水がたくさん入る水差しと、お茶が冷めやすい(暑い夏でも飲みやすい)背の低いお茶碗をいいます。
平茶碗、朝顔の模様です。
平水指。大きいです。
コメントを残す