風炉と炉での「襖の開け閉め、どうだったか問題」が解決しました
今月で11月から始まった炉の季節が終わり、来月から風炉になります。今日は、季節の変わり目に私が「ふと迷ってしまうこと」の以下2つについて書きます。 お点前中の襖の開け閉め、どっちだった? 単衣の着物を着る月は、いつだった...
今月で11月から始まった炉の季節が終わり、来月から風炉になります。今日は、季節の変わり目に私が「ふと迷ってしまうこと」の以下2つについて書きます。 お点前中の襖の開け閉め、どっちだった? 単衣の着物を着る月は、いつだった...
これから数回に分けて千家十職(せんけじっしょく)について書きたいと思います。数か多いので、覚えるのに大変です。その覚え方を数回にわたって考えます。今回は、 千家十職とは? どんな道具を作っているの? を、自分が分わかりや...
茶道のお稽古に行くとき持っていく数寄屋袋。お稽古が終わったあとはどのように保管していますか?今回は、次のお稽古までの数寄屋袋の中身の保管方法について書きます。 私の数寄屋袋の中身は大抵これらが入っています。 ・帛紗・古帛...
どうしても覚えられないことは、イラストで覚えるようにしています。ビジュアル化をすることにより、印象に残るんですよね。今回は高麗(朝鮮)の茶碗、喜左衛門(きざえもん)です。 喜左衛門(きざえもん)のイラスト説明 ざっと簡単...
最近のコメント