デスクチェアはフリマアプリよりも中古オフィス家具屋のほうが希望のものが買えました
リモートワーク(家での仕事)は、10年前からやっています。フリーランスのデザインワークをしているので、基本は家で仕事です。 作業の姿勢により体の不調がでてきたので、いまさらながら、ちゃんとしたデスクチェアを購入しました。...
リモートワーク(家での仕事)は、10年前からやっています。フリーランスのデザインワークをしているので、基本は家で仕事です。 作業の姿勢により体の不調がでてきたので、いまさらながら、ちゃんとしたデスクチェアを購入しました。...
最近茶道具のカラーリングについてポストしています。理由は「日本的な色と色合わせの参考になるような資料があったらいいな」とデザインをしている時に思うことがあるからです。 茶道具は漆器、陶器、ガラス、裂地の色を参考にしていま...
この古帛紗の色の組み合わせが好きです。 I like this color combination. CMYK、RGB、ウェブカラーのパレット Silk fabrics for tea ceremony colorin...
茶室に入る時には、畳の歩き方を少し頭に入れておくといいと思います。特に難しいことはないので、ちょっと気にするだけで自信が持てます。私は裏千家でお稽古をしているので、いまから書くことは裏千家の場合を紹介しています。他の流派...
日本には古来からある単位、尺貫法があります。着物やお茶に関係のある長さの単位をおさらいしたいと思います。お茶で覚えて置くと便利なサイズも合わせて紹介します。 毛 0.03 mm 厘 0.303 mm 分 3.03 mm ...
ブルー系の古帛紗です。デザインは動物と唐草文が 幾何学模様に入れられて、現代的な雰囲気です。 犬 キジ がデザインされています。 This is a blue-colored woven cloth. The desig...
グリッドシステムとは、印刷物やウェブデザインなどで情報をレイアウトするための、ガイドの役割をする体系です。自分の求めるデザインにあったグリッドを縦横の線で作り、それをガイドとして、文字写真を載せていきます。このシステムを...
別の古帛紗のカラーリングです。パターンの名前は、 雨龍間道(あまりゅうがんとう) 雨龍と間道の意味は、 雨龍:角を持たない水霊の龍で。水神とされている龍。 間道:室町から江戸時代にかけて国外から輸入されたストライプやチェ...
茶道で、お客さんも亭主も持つ、古帛紗の柄は色々あります。その中のお気に入りの一つ、「牡丹唐草」のカラーリングが綺麗なので、コード化してみます。 牡丹唐草文様とは、 牡丹:花 唐草:特定の植物ではなく、蔦などの伸びて絡みつ...
最近また日本の伝統色の見本帳を参考にするようになりました。理由は自分の持ってる着物、茶碗、古袱紗に使われている色が日本の伝統色でいうと何色なのか、調べるのに使用しています。 使っているのは、DIC日本の伝統色です。 ht...
最近のコメント