海外の布
今年前半最後のお稽古が終わった後に、先生が色々な布を見せてくれました。(写真があると良かったのですが、話に夢中になり結局撮影まではできませんでした。) その布達は、ほとんど海外のもの。先生が旅行に行った時に記念に買ったも...
今年前半最後のお稽古が終わった後に、先生が色々な布を見せてくれました。(写真があると良かったのですが、話に夢中になり結局撮影まではできませんでした。) その布達は、ほとんど海外のもの。先生が旅行に行った時に記念に買ったも...
先週末のお茶でつかったお菓子です。 ほおずき(鶴屋吉信) 軸の部分は、ごぼうでできていました。色も形もそのものらしい形をしていますね。これをみていたらほおずき市を思い出しました。 ほおずき市にはいったことありますか?私は...
先日初めて「虎屋菓寮」に行ってきました。 いただいたのはあんみつです。餡は黒と白の両方乗せてくれます。あんみつに白餡は初めてでしたが、黒蜜と合って美味しかったです。宝箱のような青梅等の飾りも素敵。7月なので、飾りの寒天が...
先生の所での前回のお稽古は5人で唱和式をしました。 そこで初めて挑戦した2つの事がありました。 唱和式は札を引いて、お点前を誰がするか決めるゲームのような花月の一種。名にもあるように、和歌(もしくは俳句)を最後に読むのが...
先日読み終わった本、「千利休とその妻たち 上下巻/三浦綾子」。 母が興味深い部分があると話していたので、読んでみました。 利休の若い頃から切腹するまでの話です。その中で茶道の点前を作る際のアイデアを得たエピソードがありま...
七夕の日に大寄せのお茶会に行ってきました。そこでの床の間の設えが素敵だったので、 ぜひ報告したいと思います。 亭主の方がいろいろ説明してくださったので、簡単に書きます。昔、七夕は着物を織って神様にお備えし、秋の豊作や禊の...
今週日曜日は七夕です。この時期に使うお茶の道具は七夕に関連するものや、 銘のものが使われますね。 お茶では道具に銘をつけますが、大きく分けて2種類あります。 >移ろわないもの:禅語、気持ちを表す言葉、縁起のいい言葉など ...
昨日は、夏越の祓の日。ちょうどお茶の日曜日に重なったので、この日のお菓子はやはり「水無月」です。 6月30日は一年のちょうど折り返し地点。夏越の祓では、半年間の罪と穢れを除き、これから年の終わりまでの半年の健康を願う行事...
最近のコメント