便利さを優先させるか、味を優先させるか

最近入った生協の醤油を初めて購入しました。海苔につけてご飯にのせたら、塩の味が目立っているとおもいました。

料理に味付けをするときは、たいてい
「材料の総重量の0.6%の塩味」
で作っているので、この醤油の塩の量は以前つかっていた醤油と代わりがありません。
たいてい、成分分析表で100mlの食塩量が表示されているので、それを10mlのうちに何グラム入っているかをざっくり計算して、調味しています。なので、大さじ一杯についての塩の量はほぼ変わりません。料理に使うときはあまり塩の味が目立ったように感じないですが、お刺身や餃子などでつけて食べる時に「塩の味が強いな」と思ったんですね。

以前の醤油に戻るか、それとも、買い物に行く時間&重いものを持る手間を節約するために、生協ブランドのものを続けて買うか。便利さを優先されるか、味を優先させるか。。


ちょっとなやみましたが、醤油はスーパーに買いに行くことにしました。そんなに負担でなければ、醤油は味優先にします。

以前つかっていた醤油は

島根にある井上醤油店の井上古式醤油を使っていました。アマゾンでも売っていて、手に入り易いです。私は近所のスーパー「セレクション」で買っています。アマゾンよりも安く購入できます。瓶なので、持って帰るのが重いです。

この井上醤油店の醤油は、大豆を通常の2割り増しで使っていて、とても風味がいいです。以前ギフトに差し上げたら、とても喜ばれました。醤油は毎日と言っていいほど使うし、肉じゃがなどの煮物もだいぶ味が変わります。

原材料は、国産丸大豆・国産小麦・食塩です。生協ブランドものは「アルコール」が入っていました。アルコールはカビ防止のためだったりするので、衛生的であることや、減塩にもできるそうなので、アルコールが入っているから悪いというわけではないそうです。

便利さを取るか、日々のおいしさを取るか。

生協の宅配を始めて、重いものを買い物に行かなくなり、生活がとても助かっています。一番助かるのは、牛乳、ヨーグルト、重い野菜(キャベツ、じゃがいも、玉ねぎ、人参)などを玄関まで持ってきてもらえることです。

西友のネットスーパーも便利で良かったんですが、店頭の値段とネットスーパーの値段が少し違う(ネットスーパーの方がそれぞれ10円くらいずつ高めな印象)なーと。配送料も設定されているのに、商品の値段自体が微妙に違うんです。(配送料無料の金額まで買えば、配送料も無料になります)
手間もあるから、値段が高くなるのは仕方がないと思いますが、さらっと商品の値段に載せられているのは、ちょっと気になるなと。でも、手数料とすると、「その金額はどういう手数料ですか?」って言われてしまうのかな。
価格設定って難しいですね。注文商品を店内で集めてくれる人が動いているわけなので、ちゃんとした金額で働いていただきたいとおもうのですが、

「自分が楽するために、同じ物を高い値段で買っている」という罪悪感(?)が気になり、それなら店に行って買った方が。となることが嫌だったので利用しなくなりました。

結果、生協だったら、スーパーでは買えないし(野菜、果物とかは買えますが)、ちょっと値段が高い場合でも比べられないので罪悪感が軽くなりました。

あと、注文一回の予算を決めているので、その予算を出ないように購入品を検討できるので、それも助かっています。レジにいって、「あ、こんなに使ってしまった。。」とならないので。

井上古式醤油がふるさと納税の返礼品に

先ほど書いたように、この醤油はスーパーでも買えますが、ネットでみたら、奥出雲町のふるさと納税の返礼品に井上古式醤油がありますね〜。これは良さそう!

https://www.furusato-tax.jp/city/product/32343

井上古式醤油狙って、今年から、ふるさと納税はじめてみようかな。







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US

Ria
フリーランスでデザインの仕事をしつつ、週末はお茶のお稽古や、お茶を楽しむ会を実家のお茶室でひっそり開いています。グラフィックデザインと茶道を往来する中で、茶道の知識がデザインに役立ったりしています。
----------------
クリックしていただくと、 継続する励みになります!↓

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村


茶道ランキング