先日のアールグレイの飲み方に引き続き、緑茶(日本茶)で作るモロッカンミントティーをつくりました。
モロッカン=モロッコ風
で、モロッコ料理店で飲んだ味です。
本来は、中国緑茶を使うそうですが、家にないので、日本緑茶で作ります。
中国茶と日本茶は適した湯温が異なります
中国茶は、紅茶と同じく温度の高い沸騰直後のお湯を入れますが、日本茶はすこし低い温度です。覚え方は、発酵していない茶葉は低温、発酵がすすんでいる茶葉は高温。
発酵の程度 | お茶の種類 | 湯温 |
発酵が進んでる(色:茶色) | 中国茶(黒茶)、紅茶 | 沸騰直後 |
半発酵 | 中国青茶(烏龍茶) | 85℃以上 |
中国緑茶、白茶、など | 75〜85℃ | |
発酵していない(色:葉色) | 日本茶 | 70〜80℃ |
なので、日本の緑茶で入れる場合は、お湯の温度は低めで入れた方がお茶の旨味が出ます。
しかし、フレッシュハーブは、高温の方が香りが出るので、お湯に入れる順番を
1番:ミント
2番:日本茶
とする必要がありますね。
材料と作り方
材料
フレッシュミントの葉(今回はペパーミントです) 一握り
日本茶 ティースプーン1杯
砂糖 大さじ1
お湯 250ml
小さいカップで3人くらいで、飲めると思います。
作り方
1)ティーポットに砂糖、ミントの葉を入れる。
※一度軽く握る、手で叩くなどして、葉に傷をつけると香りが出ます
2)沸騰したお湯をポットに注ぐ
3)緑茶葉をいれて、蒸らす
4)カップに注ぐ
ミントの香りがキッチンに漂って、とても爽やかな気分でした。食後に飲むとスッキリしていいと思います。モロッコ料理のお店で飲んだ時と比べて、ちょっと砂糖がたりなかったかな。「砂糖を入れすぎてはいけない」と自分で作るとストップがかかりますね。。
食後に、デザートの代わりに飲むなら大さじ2杯くらい入れてもいいと思います。
コメントを残す