おととし植えた2種類の山紫陽花が咲き始めました。
風炉の時期の床の間にぴったりな茶花です。西洋紫陽花よりも小ぶりで可憐な花です。
去年は葉だけが青々と生い茂って、花芽も出ないまま季節が過ぎました。「世話が悪かったのかな」と思いつつ、今年も去年と変わったことは何もしていなかった。。しかし今年は2種ともたくさん花が付いています。
家の柵工事のため、造園やさんに植え替えてもらったのがよかったのかな。その場所が合っていたのかも。でも薄紅色と水色の2種類だったのに、薄紅色が紫色になってしまいました。土の影響かな。。
「山紫陽花は西洋紫陽花よりも育てるのがむずかしいのよ。」とお茶の先生に言われていたので、花が咲いてちょっと嬉しいです。
梅雨の時期に、切花として部屋でも愛でようと思います。
コメントを残す