茶道をやってみたくなった時向け。茶道教室の探し方のアイデア3つ

お茶に興味があって「やってみようかな」と思った時、最初に問題になるのは、お茶の教室の探し方です。

これを読んでいただくと、茶道教室を探す時の手がかりになると思います。茶道が気になっている、教室が気になっているかたは、御覧ください。いい教室に出会えると、茶道が楽しくなり、その上、長く付き合える趣味のお友達ができますよ。

お茶の教室に通いたい場合、教室の選択肢は、大きく分けて3種類あります。

茶道教室の3種類

1)自治体の公民館などで活動しているサークル、学校の茶道部

2)〇〇カルチャーセンターや茶室のある商業施設の教室

3)お茶の先生所有の茶室での教室

それぞれ特徴があるので、自分の目的にあった教室で、体験や見学を一度されてみてはいかがでしょうか。

それでは、探し方のアイデアを紹介します。

「1)自治体の公民館などで活動しているサークル、学校の茶道部」の探し方

自治体にはお茶室を持っている公民館があります。そこで活動をしている団体を探してみます。生徒を募集している場合は、市区町村の広報に掲載されていますね。私が住んでいる市の広報でもよく見かけます。市広報に載っていたサークルは、市の施設を使用しているので、比較的通いやすい月謝で設定されていました。

また、生活圏内でのなので、稽古時間が長くかかりがちなお茶のお稽古でも移動時間が短くて住みます。

学生の方は、学校の茶道部があったら気軽にはじめられますね。

探し方:市区町村の広報や公民館の掲示板などをチェックする

「2)〇〇カルチャーセンターや茶室のある商業施設の教室」の探し方

カルチャーセンターは、デパートの上階に見かけますよね。商業施設なので、交通アクセス良好です。また、日本料理や着物関連、茶道具関連のお店で茶室を持っていて、茶道教室を開催している所も見かけます。


探し方ですが、ネット検索でさがしてみましょう。「カルチャーセンター、茶道教室」のキーワードで検索してみると、朝日カルチャーセンター、イオンカルチャーセンターといった有名なカルチャーセンターの茶道教室がヒットします。料金も期間もわかりやすく書いてありました。


日本料理店で茶室を持っているお店も見かけます。こちらもネット検索で「日本料理店、茶道教室」とキーワード検索してみるとヒットします。各お店によって教室の詳細の書き方が異なります。教室に力を入れているお店は詳細に書いていますが「詳しくは問い合わせを」としている教室もあります。

気になった教室は「店名、茶道教室、ブログ」などでお店が書いているお稽古ブログ、もしくは生徒さんのブログを見つけて様子をリサーチしてみるといいかもしれません。

探し方:ネット検索。施設や生徒さんのブログも参考にしてみると教室の様子がよくわかる

「3)お茶の先生所有の茶室での教室」の探し方

先生所有の茶室での茶道教室へは、知り合いからの紹介が主な方法です。私が習っている裏千家ではネットのデータベースで各地のお稽古場(先生の自宅などでの教室)を公開していたりします。しかしながら、データベースに載せたい希望者のみなので、すべての教室が載っているわけではありません。(私の通った3箇所のお稽古場はデータベースに載っていません)


なので、お稽古場を探している人と先生とを結びつけてくれる仲介人、知り合いの方が必要です。

私は3箇所すべて紹介で通い始めています。各教室に通うことになった、紹介のきっかけを参考としてかかせていただきます。

1箇所目(中学生から社会人2年目まで)
紹介者:親戚

まず最初に中学生の時に通っていた教室です。ここは中学生から社会人になるまでお稽古させて頂いてました。ここへ紹介してくれたのは、親戚です。先生が遠い親戚でした。
ここでの稽古をやめることになったのは、先生がご病気のため、稽古場を閉めてしまったからです。

2箇所目(社会人で仕事が忙しいとき1年間)
紹介者:リフォーム業者

茶室リフォームした際の業者さんから紹介されました。その方が、以前かかわった茶室の話をしてくださり、そこで茶道教室もしているとのことだったので、入りました。
しかしながら、当時仕事が忙しく通いきれなくなってしまい、1年ぐらいで辞めました。

3箇所目←いまここ
紹介者:家族が通っていた習い事先の知人

今通っている教室です。ここは家族の習い事でいつも一緒になっていた人が、いま通っている教室に在籍していました。私の家族が、私が茶道教室を探していることを覚えていたので、その方に「ぜひ紹介してほしい」と頼んでくれました。紹介していただいた方が、「すごくいい先生」と話しており、実際に見学してみたら、ほんとうに良かったので、即決めました。実際に教室へ通っている方からの紹介だったので、お稽古の内容も教室の様子も話を聞くことができたので、わかりやすかったです。今の先生の生徒さんはすべて、先輩生徒からの紹介です。

茶道教室探しのまとめ

お茶教室のさがしかたのまとめです

お茶教室の探し方のアイデア3つ

1)自治体発行の広報や、役所などのコミュニティ掲示板をチェック
2)ネット検索
3)知り合いに茶道教室を探していると話し、紹介してくれる人を待つ

一番時間がかかりそうなのが、3番ですね。茶道教室を知っていそうな知り合いがいないと、知り合うまでに時間がかかります。でも、はじめから3番の紹介からさがさなくても、1番や2番で始めてみて、その中で知り合った茶道仲間のなかから茶道教室を紹介してもらうという方法もあります。

やってみたいと思った気持ちを大切にして、気持ちが盛り上がっているときに、いいお稽古場との出会いがあるといいですね。







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US

Ria
フリーランスでデザインの仕事をしつつ、週末はお茶のお稽古や、お茶を楽しむ会を実家のお茶室でひっそり開いています。グラフィックデザインと茶道を往来する中で、茶道の知識がデザインに役立ったりしています。
----------------
クリックしていただくと、 継続する励みになります!↓

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村


茶道ランキング