上手には好きと器用と功積むと この三つそろう人ぞ能くしる

最近思うのは「努力」についてです。私はこれまで色々と努力したつもりですが、果たしてその努力が「正しい努力だったのか?」ということを振り返って考えます。


いままでの努力が、「正しくない努力」も入っているのなら、これからは「正しい努力」にしたいと、思いました。そのための「正しくない努力」と「正しい努力」の間違えないようにする方法を考えてみようと思います。私にとっては以下と考えます。

  • 「正しくない努力」→目的達成のためにならない努力
  • 「正しい努力」→目的達成のためになる努力

利休百種の中にも、「努力をする」意味を盛り込んだ一首があります。

「上手にはすきと器用と功積むと この三つそろう人ぞ能くしる」

利休百首:茶の精神、手前作法の心得を和歌の形で100首まとめたもの。利休以前からのものも、あとに作られたものもあり、利休がすべて作ったわけではない。

上手(名手)になるには、

1)好きである事
2)器用であること
3)たゆまぬ努力

この3つが揃ってこそ上手になれる。というものです。器用不器用はひとによって差があるけれど、それをカバーできるのが、努力であるとおもいます。
マルコム・グラッドウェルが提唱した、「1万時間の法則」もありました。一万時間続けられるというのは、そのことが「好き」であることが必須に思われます。
なので、「好き」と「努力」が上手になるには必要と言っています。長い時間をかけても好きだから苦にならない。努力をしている感覚がない。といった所でしょうか。


あと一つ最近読んだ橋本治の本「そしてみんなバカになった」のなかで、印象にのこっているのは、こんな言葉です。


努力とは、間違った時の穴を埋める作業。なので、間違わないと穴がないから、努力ができない。


なにかを上手になるためにする「努力」はどういう時にするものか。「努力」ってどういうものかを、ちょっとクリアにしてくれた言葉です。「やってみる」(実行する)のは、努力をどこにするのかを見つけるためにも、必要なことです。


でも「努力」の時間をひたすら積むだけで、上手になれるのでしょうか。

その努力が正しい方向に向かっているのか確認する

私はこれまで色々と努力したつもりですが、果たしてその努力が「正しい方向のへの正しい努力だったのか?」ということを振り返って考えます。
そしてそれが、もし「正しくない努力」も入っているのなら、これからは「正しい努力」にしたいと、思いました。そのための「正しくない努力」と「正しい努力」の間違えないようにする方法を考えてみようと思います
色々な本を読んで思ったのは、記録をすることです。まあよくある話ですがこの三つが重要なんじゃないかなと思っています。

1)ゴールを設定する
2)細かくするステップを分ける
3)方向が間違っていないか毎日確認する

ゴールを設定する、細かくステップを分けるはよく色んな本で解説されてますよね。
私に必要だとおもって、いるのは、3)方向が間違っていないか毎日確認するです。

「成功したことを書いて確認する」のを続ける方法

記録をして、方向性を確認する作業について。「マネーという名の犬」というお金持ちに飼われていた犬が留学のお金を貯めたい子供に、貯金すること、お金を稼ぐことのレクチャーをするというお話です。その本の中で、


「毎日成功したことをノートに記入する。」


というレクチャーがありました。これは、「実行したことの結果を、自分の求めているゴールにより近づいたものかどうかを、自分の中で評価すること」です。それが多分、3番の方向が間違っていないかを毎日確認することだと思いました。


本を読んだすぐは、感銘を受けて、時間を決めて、寝る前の10分、やろう!とやっていましたが、「コレ、もうちょっと経ったらやろう」と言って、結局忘れて、「明日まとめてやろう。」とななり、毎日記録はうやむやになりました。


お気に入りのノートでモチベーションアップ。とも考えましたが、これは、そこまでノートでモチベーションはアップしない。。服とか化粧、髪型でモチベーションダウンはあってもアップはしない性格によるもの。


なので、記入へのハードルを限りなく低くするということをかんがえました。どうしたら楽になるのかを考えます。

1)スケジュール帳を用意
ノートは日にちがわかるように、今年のウイークリーのスケジュール帳を用意。これで日にちを書かなくてすみます。

2)1日のうち、いつ記入するかを決める
例えば、朝仕事始めに10分記入する。と決める

3)前日に準備をする
前日の仕事終わりに、明日記入するノートのページを開いておく。その真ん中にペンを置いておく。ペンをペンたてから取る時間もなくします。

4)朝ごはんを食べながら書くこと考える
小さなことでもいいから「実行して成功したこと」を書く。

5)仕事始め、書く前に一週間分を眺める

6)朝ごはんの時に考えたことを書くかきめる。

こんな感じで続けてみようと思います。

どんなに調子が良くて仕事が忙しくても、逆に低迷しててやる気がなくても続けたいと思います。







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT US

Ria
フリーランスでデザインの仕事をしつつ、週末はお茶のお稽古や、お茶を楽しむ会を実家のお茶室でひっそり開いています。グラフィックデザインと茶道を往来する中で、茶道の知識がデザインに役立ったりしています。
----------------
クリックしていただくと、 継続する励みになります!↓

にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ
にほんブログ村


茶道ランキング