この春に、主人が着物を初めて誂えました。
婚約記念品のお返しとして私がプレゼント。
彼は誂えるのも初めて。そして、着物を着るのも初めて。
なので、構えずに着られる着物を探していた時に、友人からのアドバイスで
六本木にある、いいお店を紹介してもらいました。
誂えた着物はこちら。
一緒に移っている半幅帯は私の帯。主人の羽織の余り布で、作っていただきました。
主人の着物は羽織・着物共に、国産のスーツ生地をつかっています。
スーツ生地なので、正絹ではなくウールですが、とても織り目が細かく、しなやか。言われなければスーツ生地とは分らないです。
この着物の良いところは、
「スーツ感覚で着られる」
というところ。店主の方がおっしゃっていた、スーツの方々の集まりにも、
スーツを着ていきたいちょっといいレストランにもOK。
正絹ではかしこまってしまいますが、この生地だとさりげなく街の生活に溶け込める感じ。
私の半幅帯は記念として作っていただきました。他の生地との取り合わせになっていますが、合わせている部分が曲線になっているのが、洒落ていて素敵。落ち着いた雰囲気なので、いつまでも着られるのがうれしいです。
かくれペアルックでお出かけしてみたいなぁ。と思っていましたが、今の季節は夏。秋までお預けですね。それまでに主人に着付けを練習してもらおうかな(笑)。
コメントを残す