1月のお茶の集い2

懐石料理付きのお茶会をしました。
料理を用意してくださったのは、お茶会にも参加してくれるTさん。
いつも美味しい料理で
懐石料理の教室での成果を披露してくれています。

「初座(しょざ)」のお炭点前は省略しまして、
席入り後、懐石料理を召し上がって頂き、
その後、中立ちして「後座(ござ)」へ。

献立はこんな感じでした。

飯「一文字」
汁「よもぎ麩とつくしの白みそ仕立て」

       


煮物「かも丸とえび芋の煮物」

       


焼物「寒ぶりの幽庵焼き」

       


強肴「九条ねぎと京にんじんの白あえ」

       


八寸「活巻の酒塩煎りと菜の花からしあえ」

「初座」と「後座」では、陰と陽との場の違いを
表現するために、「初座」は掛け軸。「後座」はお花を床の間に
かけたり、「初座」は薄ぐらい茶室から、
「後座」では日の光りを入れるよう、
天窓を開けるといった表現をします。

ビルの中の窓のない茶室なので、光りの表現は出来ません。
しかし場が変わったという表現をするために、今回は
「初座」から皆が中立ちしている間、お香を焚きました。
「初座」の懐石料理の良いにおいが「後座」では残らないように。

これ、結構好評でした。場の変化がついて、一服の
お茶へと気持ちが新たになったようでした。
そして、薄茶を皆さんに差し上げました。

菓子「梅暦」
———————————
使用したお香
梅兆(梅ヶ香という練香を棒状にしたお香)/山田松香木店

薄茶でのお菓子
梅暦/鶴屋八幡
ピンク色のきれいなきんとんです。
———————————
早く暖かくなって
ほんとうの梅が見たいですね。







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA